アクション

アクション

魂の荒野へ。『DEATH STRANDING 2』が教えてくれた、歩くという祝福

「歩く」ということに真摯に向き合ってきた本作が最後に提示したのは、歩くことへの最大の賛辞。それはプレイヤーへの特大の「遊んでくれてありがとう」だった。そんなゲームに感謝を込めて書きました。
アクション

『Combat Sandbox』(仮)名前はまだ無いがとにかくかっこいいアクションゲーム

今回紹介するのは、実は名前がまだないアクションゲーム『Combat Sandbox』(仮)です。制作するのはポーランドに住むゲーム開発者のJacob Dzwinelさん。最近『My Friend Pedro』のコンポーザーで知られる、Noi...
アクション

サルはゲーマーになりたかった。「Ancestors: The Humankind Odyssey」が描く人類の進化

遙か昔、やがて人類となるサルはそれまで住んでいた森を捨てて危険な地上へと降りた。その理由は完全には解明されていない。気候の変化による森林面積の減少や、単純に気温の変化に耐えられなかったなど諸説あるが、環境の変化によりやむを得ず地上で生活する...
アクション

『The Quiet Man』は本当に狂気の問題作だったのか。父と子の物語として見ることでわかる言葉を超えた先にあるもの

最新のトレイラーで自身を狂気の問題作と振り返った『The Quiet Man』は、あえてゲームの売り上げとして重要な発売週の評判を捨ててまで、なぜゲームの1周目から音声を抜き去ったのでしょうか。 物語の全容を解き明かす「The Answer...
3点

砕けた心を繋ぐように進む。「Hellblade: Senua’s Sacrifice」レビュー

人間には物語が必要です。自分達の過去の経験や考えを伝え、大きな決断や深い悲しみと戦う誰かのための助けとするために。物語は様々な形で伝えられていきます。口伝、文章、絵画、あるいは音楽、映像、そしてゲームとして。 Hellblade: Senu...
アクション

Brothers: A Tale Of Two Sons発売後インタビュー part3

Brothers: A Tale Of Two Sons発売後インタビュー part2の続き引用元Afterwords – Brothers: A Tale Of Two Sonsスポイラー注意「小島秀夫監督についてですね。私はこのゲームが...
アクション

Brothers: A Tale Of Two Sons発売後インタビュー part2

Brothers: A Tale Of Two Sons発売後インタビュー part1の続き引用元Afterwords – Brothers: A Tale Of Two Sonsスポイラー注意 「開発中に何か予期しなかった問題はありました...
アクション

Brothers: A Tale Of Two Sons発売後インタビュー part1

引用元Afterwords – Brothers: A Tale Of Two SonsJosef Fareスウェーデンの映画監督でゲームを手がけるのはBrothersが初。俳優である兄を持つ。スポイラー注意「ゲームについてのアイデアはどこ...
アクション

「Waking Mars」火星農耕物語

舞台は2097年、物語は火星に生命が発見されたことに端を発する。貴方は彼らとのファーストコンタクトの使命を帯びて火星に降り立つが、トラブルにより洞窟に閉じ込められる。生き残りを賭けて貴方は原住生物の生態系を学ぶことになる――英語による結構な...
アクション

フリーゲーム紹介 「Paper Moon」

Unity製ブラウザゲーム「Paper Moon」をご紹介します。おなじみのパズル要素を含んだ横スクロールアクションゲームと紹介すれば元も子もないのですが、特筆すべきはそのアーティスティックなグラフィックです。これを見てやろうと思った人はも...